
画像情報に関するよくある質問
ユーザーさまより頻繁にいただく質問とその回答をまとめました。
DBSWINソフトウェア/ドライバー/ipadアプリ | |
Q | 他社製の口腔内カメラ(例:R社製)を購入し、DBSWINがインストールされているサーバーPCにそのカメラのドライバーをインストールしました。するとDBSWINやDuerr Imagingアプリが使用できなくなりました。なぜでしょうか? |
A | 他社製ソフトウェア(例:R社製)をアンインストールしてください。メーカーによっては、自社ソフトウェアが他社のソフトウェアと共存できると謳っていますが、実際はそうでない場合が多くあります。他社製ソフトウェアについては弊社でテスト用のデータをいただけておらず、弊社ソフトウェアやドライバーがインストールされたPCで正しく作動するかどうか検証ができておりません。DBSWINや特にiPad用の「Duerr Imaging」アプリの作動に影響を与えることがありますので、他社製ソフトウェアやドライバーをDBSWINサーバー、クライアントPCにインストールされないようお願い致します。 |
Q | 始業時にDBSWINサーバーPCを起動すると、DBSWINの作動が遅くなる時があります。 |
A | データベースのバックアップを行っている場合があります。初期設定の場合、データバックアップは深夜0時に行われます。ところが、その時間にPCが起動していない場合は、翌朝のPC立ち上げ時にバックアップが行われます。バックアップ時間の変更を行うには、サーバーマネージャーを立ち上げ、「デュールデンタルサービス」をクリック、「作業管理」、「新しい作業」より新規バックアップ時間の設定(例えば昼の1時など)をしていただき、既存のバックアップ時間の削除を行ってください。詳細は説明書「DBSWINサーバー」をご参照ください。 |
Q | 来院される患者様や、画像が多くあります。この場合、2つのビスタスキャンを使用したいのですが問題ないでしょうか? |
A | サーバーPCにもう一台のPCを接続することで、2つのビスタスキャンを同時に使用することができます。 |
Q | 診療用のクライアントPCをデンタルチェアの傍に置く必要がありますか? |
A | クライアントPCは必要になりますが、マイクロソフトのサーフェスプロをクライアントPCとして使ったり、iPadを使ったりすることができます。 |
Q | 複数のiPadを同時に使うことができますか? |
A | はい、同時に使えます。またiPadの使用台数の制限はありません。 |
ビスタスキャン | |
Q | ビスタスキャンのIP(イメージングプレート)はどのくらいの期間使えますか? |
A | IP表面には特別なコーティングがされているので、長期間使用でき、傷がつきにくくなっています。通常数百回使えますが、画像に傷が目立つ場合は交換が必要です。 |
Q | 自現機の時から使っていた他社製のフィルムホルダーをビスタスキャンのイメージングプレートに使えますか? |
A | イメージングプレートが傷つくため、アナログフィルム用のホルダーを使用することはお薦め致しません。弊社のイメージングプレート用に設計されたIPフィルムホルダーを使用することお薦め致します。オプション照射野コリメーターを使うことで、患者さんの被ばく量が4割カットされます。 |